-
アパレル販売希望者の方のこんな履歴書がありました
こんにちは!
アパレル業界のお仕事について役立つ情報を提供しているエスピー企画です♪
いつもは、アパレルに役立つ情報についてなのですが、今回はちょっと力を抜いて軽めの話題提供です。
会社で雑談をしていた時に、これって面白いかも!と思ったので(笑)
もしかしたら、人事関係の仕事をしている人にとっては、あるあるネタかもしれません。
それでは、いきましょう。こんな販売希望者の履歴書にはびっくり!
色んな人の履歴書を見てきたけれども、びっくりした履歴書ベスト3を発表します。
それでは、第3位
・生年月日と学歴が計算すると合っていない
これは、意外と多いかもしれません。ただ単に書き間違いという時もありますが。
多いパターンが、生年月日を実際より若く書いておきながら、学歴を正しいものを書いてしまうというパターンです。
あれ、これだと10歳で高校卒業って事になっちゃうけど??
学歴もきちんと計算して書くように、というアドバイスではありません。履歴書には事実を書きましょう(笑)
いきましょう!第2位
・志望動機欄に「お小遣いが欲しいから」
一般的な履歴書には志望動機を書く欄があるものが多いですが、こんな事を書いてきた人が居ました。
ある意味、正直なのかもしれませんが、ちょっとびっくりしてしまいますよね!
それでは、第1位
・履歴書の写真をご飯粒でくっつけてきた
どういう状況で履歴書を書いていたのか分かりませんが、写真が履歴書からはがれてしまって判明しました。
写真の裏には糊のような白い塊があったのですが 、よーく見てみると水分が抜けたご飯粒でした。
貼った時にはしっかりと接着していたのでしょうが、時間が経ってはがれてしまったみたいですね。
市販の履歴書には、両面テープが付いているのでそれを使うと良いでしょう。
最近では、パソコンでプリントアウトしてくる事も増えてきているので、写真貼り付ける際には注意して貼りましょう!
いかがだったでしょうか!
もっとびっくりする履歴書にこれから出会えるのかもしれませんが、最近は履歴書を使わなくなってきている所も増えています。
自筆の履歴書は対面だけでは分からない色々な事が分かるので、私は手ぶらでOK等の最近の流れは残念に感じています。
エスピー企画は販売員になりたい方を派遣社員でアパレルショップにご紹介する会社です。
様々なブランドやショップの求人情報をご紹介しますので、気になる方はぜひ派遣登録をお願いします。
登録いただいた方には、当社の担当者からご連絡差し上げます。 -
外国人の方への接客と最近の動向について
こんにちは!
アパレル業界のお仕事について役立つ情報を提供しているエスピー企画です♪
販売のお仕事をしていたら、外国のお客様への接客という場面も少なからずあると思います。
まったく英語が話せないと厳しいかもしれませんが、日常会話程度の英語が出来れば接客にはそんなに問題はありません。
販売で使う英語は、おおよそ決まっているのでそんなに難しく考える必要はありませんし、身振り手振りでもそれなりに伝わるものです。
今までは、日本に旅行に来る外国人の方はそれなりに英語が出来る人が殆どでした。
しかし、最近では中国人のお客様が増えてきていて、その中には英語が話せない方もいらっしゃいます。
そんな時は、筆談が有効だったりします。中国では漢字が使われているので、何となく表現したいことを漢字で書いてもらうと分かる事も多いです。
どうしようもない場合は、中国語が出来る社員等にお願いするしかありませんが、そこまでしなくても何とかなるものです。
外国人の方は「yes」「no」がはっきりしている事が多く、接客していて「no」を言われなければ何かしらお買い上げいただく事が殆どです。
なので、苦手意識を持っている方は思い切って話しかけてみると良いと思います。
ここまで書いたのですが、実は最近販売スタッフの間で気になる話を多く聞きます。
特に関東地区で今まで外国人のお客様も多く来店していた百貨店の販売員の話ではインバウンド(外国人のお客様)の売上は8月下旬から急激に落ちてきたとの事です。
最近、中国の景気について良い話をあまり聞かなくなりましたが、どうやら現場でもその話が現実になってきた模様です。
特に、中国人のお客様は減っているようです。
既に、インバウンドの売上に頼るのではなく他の対策を考えているスタッフも居ますし、方針を変えてくる会社も増えるでしょう。
アパレル業界も、また大きく変わる可能性が大きいです。
皆さんも、今の内から対策を考えて万全の態勢で今後に臨みたいですね。
エスピー企画は販売員になりたい方を派遣社員でアパレルショップにご紹介する会社です。
様々なブランドやショップの求人情報をご紹介しますので、気になる方はぜひ派遣登録をお願いします。
登録いただいた方には、当社の担当者からご連絡差し上げます。 -
お店が暇なときにできる販売員の仕事
こんにちは!
アパレル業界のお仕事について役立つ情報を提供しているエスピー企画です♪
ちょっと前のことになりますが、一人で買い物に出かけていた時に、突然雨に降られてしまい、お気に入りの服がビショビショになってしまったことがありました…。
「さっきまで晴れていたのに!」と、怒りと悲しみに溢れていたのを今でも覚えています(泣)
天気予報は常にチェックしておかないといけませんね。
皆さんも突然の雨にはご注意ください!
さて、雨が降るとどうしても外に出かけるのが億劫になってしまうものですが、やはりアパレル業界にとっても、雨は天敵です。
お店では、どうしても晴れの日に比べてお客様が減ってしまうもの。
しかし、お客様が少ないからといって、何もせずにただ待っていれば良いわけではありません。
そんな時だからこそやっておきたい仕事もあるのです。
たとえば、現在店内にある商品の知識を身に付けておくこと。
忙しい時はつい忘れがちかもしれませんが、やはり、店内にどんな商品があり、その商品にはどんな魅力があるのかを知っておかなければ、お客様に自信を持って売り込むことはできません。
先輩や店長に許可を取ってからにはなりますが、自分で試着をしてみるのもアリです。
着心地の良さ、どんなアイテムを組み合わせると良いかなど、自分なりに研究してみましょう。
また、店内のレイアウトを改めて見直してみることも大切です。
お客様が店内に入ってから買い物を済ませて店を出ていくまでには、「導線」があります。
それを意識した配置にすることで、お客様の購買意欲を高めることにもつながるのです。
店舗の前には一番アピールしたい商品を置き、お客様に「このお店に入ってみたい!」と思ってもらえるような工夫をしなければなりません。
お店に入った時も、お客様がどういった導線を描いて中を見ていくのかをイメージしながら、現在の配置が適切かを検証していきましょう。
もちろん、床に物が置いてあって歩きにくい、売り出したい商品が他の商品に隠れて見えづらくなっている、といった状態ではNGです。
試しに、自分がお客様になったつもりで、お店の外から客観的に見てみたり、中に入って商品を見て回ったりすることで、新たな発見もあるかもしれません。
外から見た時には、入りづらい印象を与えていないか、店内の雰囲気がわかるようになっているのかを改めて確認してみましょう。
このように、雨の日にもやっておきたいことはたくさんあります。
「お客様が少ないから今日はのんびりやろう」ではなく、そんな時間をチャンスと捉える大切なんですよ。
いかがでしたか?
アパレルショップでは、自分の工夫次第で売上アップにつなげることもできるんですよ!
店内のレイアウトに興味があるといった方も、エスピー企画にぜひご相談ください♪
エスピー企画は販売員になりたい方を派遣社員でアパレルショップにご紹介する会社です。
様々なブランドやショップの求人情報をご紹介しますので、気になる方はぜひ派遣登録をお願いします。
登録いただいた方には、当社の担当者からご連絡差し上げます。 -
アパレル販売員として働くために大切なこと
こんにちは!
アパレル企業のお仕事に関するアレコレをご紹介するエスピー企画です♪
先月のことですが、高校の時に仲の良かった後輩と久々に会うことになって、食事をしてきました!
その子もアパレルショップで働いているんですが、すごく仕事が楽しいみたいで、イキイキとしていました。
なんでも、お客様と仲良くなって、その人が毎週のようにお店に来てくれるようになったんだとか。
こういった経験があると、「この仕事やってて良かった!」って思えるものです。
仕事でやりがいを見つけられるって良いことですよね!
そんなわけで今回は、アパレル販売員として働くために大切なことは何かをご紹介したいと思います。
皆さんが、「アパレルショップで働きたい」と思うきっかけは何でしょうか?
洋服が好きだから、人と接するのが好きだから、自分のセンスを磨きたいから、コーディネートをアドバイスするのが好きだから…。
きっと、こうした理由が多いと思います。
大前提として、やはりファッションに興味を持つことは何よりも大切です。
自分が洋服を好きじゃないのに、お客様におすすめすることなんてできませんよね。
ただ、そのうえで知っておかなければならないのは、楽しいお仕事ばかりではなく、大変な面も数多くあるということ。
まず、1日中立ちっぱなしになりますから、体力面で辛い思いをすることがあるでしょう。
華やかに見える店内ですが、その反面でスタッフにとっては一日一日が体力勝負でもあります。
普段運動をすることが少ない方にとって、始めのうちは体の疲れが辛いと感じることも多いでしょう。
また、お店で働くためには売上への貢献も意識しなければなりません。
もし、店内で洋服を買おうかどうか迷っているお客様を見つけたら、その方が買いたくなるように自分なりのアプローチをする必要がありますし、オススメのアイテムを聞かれたらすぐに答えられるよう準備をしておかなければなりません。
お客様から聞かれた質問に自信を持って答えるためには、お店に置いている服の知識を持っておくこと、世間の流行に対するアンテナを張っておくことなど、常に勉強する姿勢を持つことが大切です。
「勉強」というと少し身構えてしまう方もいるかもしれませんね。
しかし、好きだからこそ、きっと勉強をすることもそこまで苦には感じないでしょう。
職場の仲間やお客様、友人と話していく中でもヒントが得られることがあると思います。
そうした情報を常に自分の中に取り入れることで、きっとお仕事にも活かせるはずですよ。
お客様によっては、そのスタッフがいるから来店してくださる、ということも珍しくありません。
自分がそんな存在になれたら嬉しいですよね。
それがお仕事のやりがいにもつながってくるはずです。
いかがでしたか?
大変ですがやりがいも感じられるのがアパレル業界で働くことの大きな魅力です!
興味のある方は、ぜひエスピー企画にご相談ください♪
エスピー企画は販売員になりたい方を派遣社員でアパレルショップにご紹介する会社です。
様々なブランドやショップの求人情報をご紹介しますので、気になる方はぜひ派遣登録をお願いします。
登録いただいた方には、当社の担当者からご連絡差し上げます。合わせて読みたい
-
アパレル販売員の洋服の畳み方の基本
こんにちは☆
アパレル企業の情報をお届けするエスピー企画です♪
先日、仲の良い友人と2人で渋谷のカフェに行ってきました。
メニューを決めて注文した後、ふと店内を見渡していたんですが、棚に並べられたオブジェがきちんとキレイに整列されていて、「このお店は清潔感があっていいなぁ」なんてふと思っていました。
それを友人に話したところ、「全然気付かなかったけど、言われてみればそうだね」と言われてしまいました。
商品がキレイに陳列されているのかを見てしまうのは、もしかしたら私の職業病なのかもしれませんね(笑)
皆さんもお店に行った時、商品がきちんと並べられているか気になることはありませんか?
とくにアパレルショップでは、お客様が広げた洋服をお店のスタッフが畳んでいく、という様子をよく見かけると思います。
これはもちろん、次に来たお客様にも気持ちよくその商品を見てもらうために行っているもの。
何気ない行動ではありますが、その中には、実はスタッフの大きな気配りが込められているんですよ。
その一部をご紹介しましょう。
まず、洋服を畳む時は、同時に商品の状態もチェックしています。
せっかくキレイに畳んでも、商品そのものに汚れや埃がついていたり、シワだらけになっていたりしたら買う気もなくなってしまいますよね。
お客様にはベストな状態の商品をお届けできるように、店内を回りながら常にチェックをしているんです。
また、下や横に置かれている商品と位置がきちんと揃っているかも見ています。
下や横の商品と畳み方が少し違ってバラツキが出ているだけでも、見栄えが悪くなってしまうものです。
店内全体が清潔感のある印象を与えるためには、こうしたちょっとした気配りが欠かせません。
さらに、畳み方にもひと工夫を加えています。
洋服によっては、袖部分のデザインにこだわっているものもあります。
そうした商品を他と同じ畳み方にしてしまったら、せっかくの特長をアピールすることができませんね。
その商品のアピールポイントをお客様に見てもらえるよう畳むことも大切なのです。
ただ服を畳んでいるだけに見える商品の陳列作業にも、実はこんな配慮があったということを知っていただけたでしょうか?
どれもさりげない気遣いではありますが、こうした一つひとつの行動が、お客様によりご満足いただけるサービスの提供につながるんですよ。
いかがでしたか?
エスピー企画では、アパレル企業で働きたけど不安を感じている、といった方もサポートします!
商品陳列をはじめ、仕事内容について気になることがある方はぜひご相談ください♪
エスピー企画は販売員になりたい方を派遣社員でアパレルショップにご紹介する会社です。
様々なブランドやショップの求人情報をご紹介しますので、気になる方はぜひ派遣登録をお願いします。
登録いただいた方には、当社の担当者からご連絡差し上げます。 -
販売の仕事を派遣社員ではじめてみよう
こんにちは♪
アパレル業界に関するお役立ち情報をお届けするエスピー企画です!
夏の暑さもだいぶやわらいで、朝夜は涼しくなってきましたね。
でも、朝涼しいからと油断していると、昼間になって急に暑くなってきたり…。
着る服にも迷ってしまうのがこの季節です(*_*)
夏から秋の変わり目は体調を崩しやすいもの。
皆さんも風邪を引かないように充分気を付けてくださいね!
さて、アパレル企業で働いてみたいと憧れを持っている方の中には、まず何から始めれば良いのかわからないと悩んでいる方もいるかと思います。
働き方は大きく分けて、正社員、派遣社員、契約社員、パート・アルバイトなどがありますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。
ライフワークバランスを踏まえながら、自分なりの働き方を見つけることが大切です。
それぞれにどんな特徴があるのか見てみましょう。
正社員の場合は、給与面の優遇がされていたり、社会保険がきちんと整っていたりと、将来もずっと働き続けたい方にとってはメリットも多いです。
自分がスキルアップをすることで、昇給につながりやすいというのも特徴ですね。
契約社員では、あらかじめ雇用期間が決まっているので、期間を定めて働きたいという方には最適です。
正社員登用制度を採用しているところであれば、将来的に正社員で働くことを見越してスキルアップを目指すこともできます。
パートやアルバイトの場合は、シフト制でスケジュールが組まれるので、自分のプライベート時間を保ちつつ働けるのがメリットです。
学生の中にはアルバイトで働いている方も多くいます。
そして、近年のアパレル企業でも増えつつあるのが、派遣社員での働き方です。
派遣社員の大きなメリットは、自身のスキルや希望に応じた仕事を見つけやすいこと、勤務地や時間帯を選べることなどです。
また、どう働くのが自分にとって一番適切なのかがわからない方は、キャリア相談に乗ってもらうこともできます。
こうしたサポートを無料で行ってくれる派遣会社も多いので、未経験者の方でも働きやすいというのが魅力です。
派遣社員として働くためにはまず派遣会社への登録が必要になります。
その際に、自分の希望するアパレル企業の仲介をしている会社へ登録するとスムーズでしょう。
もし、勤務時間の希望や、これまでの経験を活かして働きたいといった場合には、その旨をきちんと伝えておくことで、より自分にマッチした企業を見つけられるはずですよ。
いかがでしたか?
エスピー企画でも、アパレル企業で働きたいと考える皆さまが、自分に合ったお仕事を見つけられるよう支援しています!
どんな働き方をしたいのか迷っている方も、お気軽にご相談ください♪
エスピー企画は販売員になりたい方を派遣社員でアパレルショップにご紹介する会社です。
様々なブランドやショップの求人情報をご紹介しますので、気になる方はぜひ派遣登録をお願いします。
登録いただいた方には、当社の担当者からご連絡差し上げます。
