-
アパレル・雑貨販売スタッフの育て方について
こんにちは。
エスピー企画で販売スタッフとして働いているKです。
色々とお伝えしたいことが溜まっているので、良い機会だと思い一気にブログを書いていきます。
以前、私はあるブランドの店長をしていた事もありますし、前の職場では何店舗かのお店を担当するいわゆるSV(スーパーバイザー)職というのもやっていました。
そこで、新しいスタッフを育てる事に関しては非常に難しかったなぁ、という印象です。
まず、スタッフの育て方については色々な人が色々な意見を言っていますし、ネットを調べればそれこそ大量のページがヒットすると思います。
全部とは言いませんが、結構どのページにも良いことが書かれていると思います。
ただし、これはタイミングがとても重要だと考えます。
植物を育てるときにも、まだ芽が出ていない内に栄養を与えすぎてしまうと根腐れを起こします。
私は、人を育てるというのはこれに近いと考えてます。
まだ、販売スタッフとして半人前のうちに色々教えすぎてしまうと、その人の可能性を潰してしまいます。
逆に、本人がもっと上を目指したいと思ったときに、スッと必要な事をアドバイスすると本当によく伸びてくれるのが分かります。
最近の若いスタッフは、本当に勉強熱心で、こういったネットの情報を色々と調べて自分なりに頑張ろうとする姿勢がある人もすごく多いです。
だからこそ、良いタイミングで良いアドバイスをしなくてはならないと思っています。
最近、どこでも「スキルアップ」がやたら叫ばれている気がしますが、本来良いはずのスキルアップも本人が吸収出来る状態でないと潰してしまう事もあります。
さらに、まじめな人であればあるほど「スキルアップしたのに結果が出てないのは努力が足りないんだ!」と思い、更に頑張ろうとして深みにはまっていきます。
販売スタッフを育てる側の人間は、育てられる側の状態をよく知り、そこに適切なアドバイスをするのが必要ですが、これがとにかくよく見ていないと難しいものです。
しかも、このような事をしていると、上の人間から「育てる気が無いのか!」と言われてしまい、さらに問題を難しくしてしまいます。
だからこそ、色んな事を教えているのに殆ど忘れてしまっていて、自分で必要な知識しか頭に入れない人。
育てていてイライラしますが、自分で取捨選択してしまうので一番早く育ったりします。
関連記事
