-
リピーターが多い販売スタッフの特徴
こんにちは。
エスピー企画で販売スタッフとして働いているKです。
販売スタッフをしているとリピーターのお客様は非常にありがたいですよね。
リピーターの中でも、ブランドが好きで繰り返し来店してくれるお客様と、特定の販売スタッフのファンと言えるようなお客様がいらっしゃいます。
もちろん、ブランドが好きでリピーターになってくれるお客様もありがたいのですが、好みが変化したら他のお店に行ってしまいます。
だからこそ、販売スタッフとしての自分を目当てでリピーターになるお客様、つまり顧客様を作る必要があります。私も長年販売をやっていますが、どうやったら顧客様になってくれるのか「これ!」と言った方法が見つかりません。
それでは、ブログを書く意味が無くなってしまうので、顧客様が多い販売スタッフの特徴で共通している事を探ってみました。●名前を覚えている
これは、当然と言えば当然かもしれません。
やはり、商品を沢山お買い上げいただけるお客様については名前は覚えています。
「○○様、お久しぶりです」みたいに、名前を呼んでいる人が多いですね。●フランクに話している
人にもよりますが、結構な割合で顧客様とはフランクな言葉遣いをしている販売スタッフが多いです。
本当に友達なんじゃないかと思うくらい顧客様とフランクに話している人も居ます。
もちろん、お客様によって礼儀正しい言葉も使う事もあるのですが、結構すぐにフランクな言葉遣いになってる人が多い気がします。●話題がとにかく広い
とにかく顧客様が多い販売スタッフに共通しているのは、色んな話題を知っているという事です。
どんな顧客様のどんな話題にも、楽しそうに話しているような気がします。
話題が広いだけではなく、色んな事に興味があるというのも共通の特徴なようです。
スイーツの話をしていたと思ったら、病院の薬の話をしてたり、音楽の話をしてたり。●お客様の欲しがっている商品だけを勧めない
顧客様が欲しいと思った商品であっても、他の商品を勧めている事が結構あります。
顧客様にとって一番良いとそのスタッフが信じている物を勧めているようです。
それこそ、顧客様に合う商品を一生懸命に探すので、その姿勢が支持されているのだと思います。●過去に買った商品を覚えてる
顧客様の名前はもちろん、以前に買った商品まで覚えています。
そうすると「この間お買い上げになったパンツには、このジャケットが似合いますよ」みたいに、過去のお買い上げ商品をきっかけに販売トークを出来ます。
顧客様にしてみれば、買った商品まで覚えてくれている事に感激する人も。
販売スタッフ側の裏話ですが、何を買ったか思い出せないときには、売場に居るもう一人のスタッフに「~ヶ月くらい前に何を買ったか調べておいて」と言って調べさせて、後で確認したりするそうです。
こんなチームプレイもあるんですね。いかがでしょうか?
あくまでも、顧客様を多く抱えている販売員はそれぞれのスタイルがあります。
でも、共通している部分も結構多いと思います。
私が思うのは、それぞれのスタイルで違いはあっても顧客様のために一生懸命になるという姿勢が必ずあるという事です。
その姿勢が無くて、ノウハウだけで顧客様を作ろうとしてもうまくいきません。
もし、顧客様が作れなくて悩んでいるのであれば、自分の姿勢を見直してみてはいかがでしょうか。関連記事
