-
販売員も知っておきたい接客を求めないお客様について
こんにちは。
エスピー企画で販売スタッフとして働いているKです。
最近、百貨店で働いていて感じた事ですが、接客をあからさまに嫌がる方が多くなったような気がします。
もちろん、昔から接客をされるのを嫌がるお客様というのはいらっしゃいましたし、販売スタッフが上手な接客をしていないから嫌がるという場合も考えられます。
お客様の気持ちとしては、「接客されると買わされそう」とか「自分のペースでゆっくり商品を見たい」とか様々なので、接客を嫌がるのも分からなくはありません。
ただ、昔と現代で違うのは商品を購入する方法が選択できるようになった事だと思います。
百貨店やファッションビルはもちろんの事、駅ビルだって最近は素晴らしいクオリティーと様々なブランドが入っています。
ショッピングモールやアウトレットも至る所にある時代になりました。
それだけでなく、今やネットで欲しいものを買うのも当たり前の時代になりました。
パソコンが無くたって、スマホがあれば十分ネットショッピングが出来ます。
それでも、なお百貨店で買い物をするのであれば、百貨店ではお客様に対して接客しなくてはいけない事を分かっておいた方が良いと思います。
お客様に接客をするという付加価値があるからこそ、百貨店は他の商業施設よりも高く商品を売るのです。
もし、接客されたくないのであれば、ウィンドウショッピングであっても百貨店には来ない方が良いでしょう。
なぜなら、お客様が居たら販売スタッフは接客をするのがルールだからです。
それこそ、ネットで商品を買えば接客もされないし、大抵は少し安く手に入ります。
とは言え、時代が変わって来た事もあり、百貨店にも接客しないようなブランドが多く入るようになった今、もう一度百貨店のあり方を考えるべき時代になったのかもしれませんね。
関連記事
