-
安定を求めたら(営業日誌、その115)
こんにちは。
エスピー企画でコーディネーター兼営業として働いているYです。
昨日、安定についてブログを書きましたが、今日も安定について考えさせられる事件が起きてしまいました。
ある派遣スタッフ(男性)にキャリアを積み上げるために、今の派遣先よりも販売力が着くであろう新しい派遣先への異動を打診していました。
ところが、そのスタッフは今の派遣先から「契約社員」にならないかと話を持ちかけられていました。
結局、色々と話し合った結果、安定を求めて今の派遣先の「契約社員」になる事を決めました。
まぁ、契約社員って契約期間が終了すれば更新されるかどうかも分からないし、仮に契約が更新されずに終了になった場合それでおしまいです。
派遣も契約社員も契約期間がありますが、間に会社が入っている派遣の方が圧倒的に交渉等では有利です。
そもそも、本当に会社側が欲しいスタッフは契約社員ではなく正社員にしてきます。
なので、安定を求めて「契約社員」になるというのは、私たち営業サイドとしてはよーく考えて欲しいと思うのです。
って言うか、「だったら正社員にしてくれ」と言った方が良いですよ。
私達は、「安定したい」と考えるならば、派遣の次のステップは「正社員」だと思うので、派遣先が「正社員」で採用したいと思えるようなスキルを着ける事を何よりも考えます。
社員という名前が入っている、契約社員は非常に危険です。
似たようなもので、アルフォートという名前が入っていたから安定していると思って買ったのですが。
これは、どうにも。
小豆味のチョコレート、どうにも後味が悪い。
そして、小豆の苦さと強烈な砂糖の甘さが残る感じ。
安定のアルフォートだと思っていたので、実はこれは危険でした。
今日も安定について考えたから、今日もダイエット失敗!
明日からダイエット頑張ろう
関連記事
