-
アパレル販売員の洋服の畳み方の基本
こんにちは☆
アパレル企業の情報をお届けするエスピー企画です♪
先日、仲の良い友人と2人で渋谷のカフェに行ってきました。
メニューを決めて注文した後、ふと店内を見渡していたんですが、棚に並べられたオブジェがきちんとキレイに整列されていて、「このお店は清潔感があっていいなぁ」なんてふと思っていました。
それを友人に話したところ、「全然気付かなかったけど、言われてみればそうだね」と言われてしまいました。
商品がキレイに陳列されているのかを見てしまうのは、もしかしたら私の職業病なのかもしれませんね(笑)
皆さんもお店に行った時、商品がきちんと並べられているか気になることはありませんか?
とくにアパレルショップでは、お客様が広げた洋服をお店のスタッフが畳んでいく、という様子をよく見かけると思います。
これはもちろん、次に来たお客様にも気持ちよくその商品を見てもらうために行っているもの。
何気ない行動ではありますが、その中には、実はスタッフの大きな気配りが込められているんですよ。
その一部をご紹介しましょう。
まず、洋服を畳む時は、同時に商品の状態もチェックしています。
せっかくキレイに畳んでも、商品そのものに汚れや埃がついていたり、シワだらけになっていたりしたら買う気もなくなってしまいますよね。
お客様にはベストな状態の商品をお届けできるように、店内を回りながら常にチェックをしているんです。
また、下や横に置かれている商品と位置がきちんと揃っているかも見ています。
下や横の商品と畳み方が少し違ってバラツキが出ているだけでも、見栄えが悪くなってしまうものです。
店内全体が清潔感のある印象を与えるためには、こうしたちょっとした気配りが欠かせません。
さらに、畳み方にもひと工夫を加えています。
洋服によっては、袖部分のデザインにこだわっているものもあります。
そうした商品を他と同じ畳み方にしてしまったら、せっかくの特長をアピールすることができませんね。
その商品のアピールポイントをお客様に見てもらえるよう畳むことも大切なのです。
ただ服を畳んでいるだけに見える商品の陳列作業にも、実はこんな配慮があったということを知っていただけたでしょうか?
どれもさりげない気遣いではありますが、こうした一つひとつの行動が、お客様によりご満足いただけるサービスの提供につながるんですよ。
いかがでしたか?
エスピー企画では、アパレル企業で働きたけど不安を感じている、といった方もサポートします!
商品陳列をはじめ、仕事内容について気になることがある方はぜひご相談ください♪
エスピー企画は販売員になりたい方を派遣社員でアパレルショップにご紹介する会社です。
様々なブランドやショップの求人情報をご紹介しますので、気になる方はぜひ派遣登録をお願いします。
登録いただいた方には、当社の担当者からご連絡差し上げます。関連記事
