働き方
-
アパレル業界の年齢制限で今後のキャリアや将来が心配
こんにちは。銀座にあるレディースショップで働いている30歳女です。
今の職場はアルバイトから始めて、途中から社員にならないかということで続けています。
今年で10年目になるので、職場では一番の年長者です。
実は5,6年前に店長にならないかという打診を受けたのですが、店長はちょっと責任が重いような気がして断りました。
現在は副店長として店長をサポートしています。
相談というのは年齢のことです。
来年で私も30歳になります。まだまだ若いとは思いますが、扱っているアイテムが20代前半~30歳くらいまでです。
もしかしてこのまま働いていると、ブランドと私の年齢とのギャップが出てきて働きづらくなるような気がしています。
今の職場では年齢制限のようなことは言われていないのですが、これから30、40歳となっていくとき、私は販売員としてどうしたらいいでしょうか? -
まずは店長としてのキャリアを付ける事をお勧めします。
ご質問にもある通り、ブランドイメージと年齢が離れて行く事は避けられないでしょう。
同じ店で働き続けるのは、難しいと考えて良いと思いますので、この先ブランドを変えていく必要があります。一つ、キャリアを考える上で大きな問題があります。
それは、一つのブランドで10年近く販売をやっていながら店長経験が無いという事です。
年齢が上がるとともに、求められるスキルもより上がって来ます。それなりの待遇を求めるのであれば、店長経験を積んで今後のキャリアとして活用していく事をお勧めします。
さらに、店長やその上のSV職などの道が開けてくるかもしれません。もし、店長をどうしてもやりたくないのであれば、年齢に合ったブランドで販売スタッフとして活躍出来る場所を探す事をお勧めします。その際はエスピー企画のような派遣会社を頼るのも一つの手です。
アルバイトやパートで探した場合、給与は時給にして1000円を下回ると思っておいて間違い無いでしょう。
ただし、給与はそこまで高くなりませんし、選べるブランド、勤務地もかなり限られてきます。
-
2018/6/15/
関連記事
