求人
-
路面店とテナント店では販売員の求人で仕事内容は異なりますか
ファッション販売のお仕事に興味があります。
お店には路面店と百貨店などのテナントに入っている店があると思いますが、それぞれで仕事内容や求人の内容は異なるのでしょうか?
たとえば、百貨店やファッションビルに入っているブランドは、そのビルの営業時間に合わせて遅くまで働かなくてならないとか、そんな縛りがあるのでしょうか。 -
仕事内容が違う場合もあります。
百貨店と路面店と両方運営しているブランドは結構たくさんありますよね。
求人の内容はそこまで変わりませんが、例えば、百貨店ではレジは全て百貨店の社員がやる売場もあります。
また、働く時間はシフトによって決められます。
基本的には、働くお店の営業時間に準じて作られます。
アパレルや雑貨販売の場合、実際の労働時間は7時間半から8時間。
休憩はお昼が1時間、夕方に30分が多いです。
アパレルが入っている百貨店やファッションビルは10時営業開始、20時営業終了の所が多いですが、各施設によって微妙に営業時間が異なりますので働く場所の営業時間は良く確認しておくと良いでしょう。
地方の百貨店等は営業時間が短いところも結構有ります。逆に、ファッションビルや駅ビルは営業時間が長い所が多いです。ただし、接客はお客様の都合に合わせなくてはならない事も多く、決まった時間に休憩が取れないこともあります。
他にも、早番シフトで帰ろうとする直前に、お客様が来て接客に入った時は対応しなくてはなりません。
帰る時間が遅くなる事も多いので、臨機応変に対応できる方が向いているでしょう。 -
2018/6/21/
関連記事
