働き方
-
アパレル販売員も売上ノルマってありますか?無いお店もあるのでしょうか?
派遣でアパレル販売のお仕事を探している主婦です。
若い時にアパレルの仕事は経験しているので、接客等は問題ないと思います。
ただそのときはアルバイトで働いていて、お店の人からも特にノルマのようなものは課せられませんでした。
ただ社員の方は売上目標が決まっているようで、毎月売上が足りないとか達成したとかで大変そうでした。
派遣やパートで販売の仕事をしようと思っている私のような場合もノルマがあるものなのでしょうか? -
売上げノルマがある会社はほとんどありません。
まず、質問の中で売上目標とノルマが一緒になってしまっているようなので整理しておきます。
「ノルマ」というのは、一般的には達成できなかった時に何らかのペナルティーがあるものです。
ノルマを達成できなかった時には、給料から未達成分をマイナスされる。
もしくは、自腹で商品を購入する。
退職しなくてはならない、等のペナルティーとセットになっているものです。私の友達がやってましたが、生命保険のセールスレディーなんかも、ノルマを達成できないと退職させられてしまうそうですね。
売上目標は、あくまでも目標です。
目標なので未達であっても、ペナルティーはありません。
未達だった場合は、なぜ目標が達成できなかったのかを反省し、次に目標を達成するためにどうやっていくか等を考えます。ご質問をされている主婦の方は、ノルマがあるかどうかを聞いているのでお答えします。
エスピー企画と取引のあるアパレル企業や雑貨販売企業でノルマを課している企業は1社もありません。最近は、アパレルや雑貨の会社は殆どノルマが無くなってきています。
ただし、売上目標はどんな会社でも有ります。
販売以外の業種であっても、会社で働く以上目標が無い会社はありません。アパレルや雑貨販売の場合、お店の月の売上目標がだいたい決まっています。
そこから、店長なり副店長が1日のおおよその目標を作ります。
個人の目標まで設定するかどうかは、店長の方針によっても変わってきます。例えば、あるお店の場合は、一日の目標売上をスタッフの人数で割って、店長と副店長を2割くらい多くして個人が一日どれくらい売るかの目標を作ります。
他のお店では、一日の目標をその日出ている皆で達成するように頑張りましょう!と個人にまで数字を落とさず、あくまでお店の目標数字にこだわります。あくまで目標ですが、達成するように毎日頑張りましょう!
-
2018/6/3/
関連記事
